直下管
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 17:44 UTC 版)
いわゆるスットン管(ボットン管)のこと。水洗便所の排水管よりも太い。コンクリート、陶器などさまざまな材質の物があるが、近年は塩ビなどプラスチック製のものが多く採用されている。U字型トラップを含む無臭トイレになくてはならない必須部材である。または汲み取り式便所を2階以上の高さに設置する場合に、1階下に埋まっている便槽まで直下管をつなげる役割も果たす。
※この「直下管」の解説は、「汲み取り式便所」の解説の一部です。
「直下管」を含む「汲み取り式便所」の記事については、「汲み取り式便所」の概要を参照ください。
- 直下管のページへのリンク