百武義成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/28 14:20 UTC 版)
|
||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | ||||||
| カタカナ | ヒャクタケ ヨシナリ | |||||
| ラテン文字 | HYAKUTAKE Yoshinari | |||||
| 基本情報 | ||||||
| 国籍 | |
|||||
| 生年月日 | 1977年11月21日(46歳) | |||||
| 出身地 | 長崎県東彼杵郡川棚町 | |||||
| 身長 | 181cm | |||||
| 体重 | 80kg | |||||
| 選手情報 | ||||||
| ポジション | DF | |||||
| ユース | ||||||
| 1993-1995 | |
|||||
| クラブ1 | ||||||
| 年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
| 1996-1998 | |
24 | (0) | |||
| 1999-2000 | |
|||||
| 通算 | 24 | (0) | ||||
| 1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
||||||
百武 義成(ひゃくたけ よしなり、1977年11月21日 - )は、長崎県東彼杵郡川棚町出身の元サッカー選手[1][2]。ポジションはディフェンダー。セレッソ大阪に所属していた。
経歴
プロ入り前
|
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2016年8月)
|
川棚小学校でサッカーを始め、その恵まれた体格でメキメキと実力を発揮し当時のライバルでもあった石木小学校、小串小学校からも注目を浴びた。川棚中学校に進学して2年でレギュラーを掴みチームに貢献した。同中学は長崎県ではベスト4に入る程の強豪であった。3年時に長崎県立国見高等学校の小嶺忠敏監督の目に止まり、熱心な勧誘を受けた後に国見高校へ進学した。国見高校では船越優蔵、河口真一と共に国見山脈と呼ばれ、セットプレーでは相手チームの脅威であった。
プロ入り後
1996年に、セレッソ大阪に入団し、3年間でJリーグ24試合に出場した。1999年から2000年は、当時JFLのデンソーでプレーした。 現役引退後は、豊田自動織機に勤務。
所属クラブ
個人成績
| 国内大会個人成績 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
| 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
| 日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
| 1996 | C大阪 | - | J | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | ||
| 1997 | 20 | 14 | 0 | 0 | 0 | 14 | 0 | ||||
| 1998 | 6 | 0 | 3 | 0 | 9 | 0 | |||||
| 1999 | デンソー | 7 | JFL | 1 | |||||||
| 2000 | 20 | 2 | |||||||||
| 通算 | 日本 | J | 24 | 0 | 3 | 0 | 27 | 0 | |||
| 日本 | JFL | 3 | |||||||||
| 総通算 | 24 | 0 | 3 | 27 | 3 | ||||||
タイトル
- 1993年 第72回全国高等学校サッカー選手権大会 準優勝
脚注
関連項目
外部リンク
- 百武義成 - WorldFootball.net
- 百武義成 - Transfermarkt.comによる選手データ
- 百武義成 - J.League Data Siteによる選手データ
固有名詞の分類
- 百武義成のページへのリンク