白昼の稲妻
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/25 06:45 UTC 版)
『白昼の稲妻』(はくちゅうのいなづま)は宝塚歌劇団のミュージカル作品。宙組[1][2]公演。
形式名は宝塚が「宝塚ミュージカル・ロマン[1]」、東京が「ミュージカル・ロマン[2]」。宝塚は16場[1]。
作者は柴田侑宏[1][2]、演出は荻田浩一[1][2]。併演作品は『テンプテーション![1][2]』。
公演期間と公演場所
スタッフ(宝塚)
- 作曲・編曲:高橋城[1]、斉藤恒芳[1]
- 編曲:青木朝子[1]
- 音楽指揮:岡田良機[1]
- 振付:伊賀裕子[1]、川崎悦子[1]
- 装置:大橋泰弘[1]
- 衣装:任田幾英[1]
- 照明:勝柴次朗[1]
- 音響:切江勝[1]
- 小道具:伊集院撤也[1]
- 効果:原田健二[1]
- 演出助手:児玉明子[1]
- 音楽助手:太田健[1]
- 振付助手:結樺レイナ[1]
- 衣装補:河底美由紀[1]
- 照明助手:氷谷信雄[1]
- 舞台進行:表原渉[1]
- 舞台美術製作:株式会社宝塚舞台[1]
- 演奏:宝塚歌劇オーケストラ[1]
- 制作:福嶋康徳[1]
主な配役
※「()」の人物は新人公演。
- アルベール・ド・クレール - 和央ようか(悠未ひろ)[1][4]
- ヴィヴィアンヌ・ド・ポヴェール - 花總まり(音乃いづみ)[1][4]
- オーギュスト・ド・オルセー - 初風緑(十輝いりす)[1][4]
- エドモン・ド・ランブルーズ - 宝塚(全日程)・東京(1月2日-1月13日):水夏希[1][4]、東京(1月15日-2月1日):安蘭けい[4](七帆ひかる[1][4])
- ローラン・サバティエ - 大和悠河(早霧せいな)[1][4]
- ギャランティーヌ・ド・マルタン - 貴柳みどり(芽映はるか)[1][4]
- ベラ・サヴォワ - 彩乃かなみ(美羽あさひ)[1][4]
脚注
参考文献
- 編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子、執筆:國眼隆一『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』宝塚歌劇団、2004年4月20日。ISBN 4-484-04601-6。
外部リンク
- 白昼の稲妻のページへのリンク