留萌市立北光中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 留萌市立北光中学校の意味・解説 

留萌市立北光中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 20:11 UTC 版)

留萌市立北光中学校
北緯43度57分14.4秒 東経141度38分43.3秒 / 北緯43.954000度 東経141.645361度 / 43.954000; 141.645361座標: 北緯43度57分14.4秒 東経141度38分43.3秒 / 北緯43.954000度 東経141.645361度 / 43.954000; 141.645361
国公私立の別 公立学校
設置者 留萌市
設立年月日 1962年4月1日
閉校年月日 2018年3月31日
所在地 077-0003
北海道留萌市春日町1丁目1番地
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

留萌市立北光中学校(るもいしりつほっこうちゅうがっこう)は、北海道留萌市北部の旧市街地にあった公立(市立)の中学校である。

市内最古の繁華街が有った元町を校区に含んで、木材輸入などの貿易関係者や、石油会社、貿易商社、造船会社、南洋材の製材会社、水産加工業者、港湾労働者、元町商店街、飲食街などの子女が多く在籍していたが、貿易業の衰退と共に、元町繁華街も廃れて、生徒数が急減した[1]

1962年の開校時の生徒数は519人、閉校時は13人。

沿革

  • 1962年(昭和37年)4月1日 - 開校
  • 1973年、本校野球部が最初で最後となる全道大会出場で準優勝
  • 1991年(平成3年)男子バレーボール部全道大会初出場
  • 1993年、男子バレーボール部全道大会出場
  • 1994年、男子バレーボール部全道大会で初のベスト8入り
  • 1995年、男子バレーボール部全道大会で二年連続のベスト8入り
  • 2007年、本校スキー部から初の全国大会出場(大回転、回転)
  • 2008年、本校スキー部から初の全国大会入賞(回転8位)
  • 2018年(平成30年)3月31日 - 閉校[2]

クラブ活動

  • 野球部
  • 卓球部
  • 女子バレー部
  • 理科部
  • 吹奏楽部
  • 応援部

所在地

〒077-0037 北海道留萌市春日町1丁目1番地

周辺

著名な出身者

脚注

  1. ^ 学校概要 - 留萌市ホームページ”. www.e-rumoi.jp. 2024年5月4日閲覧。
  2. ^ 平成30年留萌市教育委員会第3回定例会会議録”. 留萌市教育委員会 (2018年3月22日). 2019年7月8日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「留萌市立北光中学校」の関連用語

留萌市立北光中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



留萌市立北光中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの留萌市立北光中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS