男のつわりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 男のつわりの意味・解説 

男のつわり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 13:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

男のつわり(おとこのつわり、男性のつわり)とは、妻が妊娠すると夫の身体の調子が悪くなることをいう。福島県では「トモクセ」、岩手県沿岸地方では「男のクセヤミ」といい、ひどい人は妊婦と同じく汗をかいて衰弱し、嘔吐をもよおしたりもするが妻の出産が終わると治る。「病んで助けられるのはクセヤミばかり」という民俗語彙もある。岩手県岩手郡では「クセヤマイ」、長野県下伊那地方では「アクソノトモヤミ(悪疽の共病み)」、奈良県高市郡地方では「アイボノツワリ」と呼ぶところがある。未開社会では、妻が妊娠すると男性が産褥(出産用の寝床)につく真似をする風習をともなう地域があり、couvade擬娩、擬産)と呼称される。

医学的には、男性が妊婦マタニティ・ブルーと同じような症状、すなわち嗜好の変化、吐き気めまい頭痛食欲不振、体重の変化、感情の変化、睡眠時間の変化などを総称してクーヴァード症候群couvade syndrome)と呼ぶことがある。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「男のつわり」の関連用語

男のつわりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



男のつわりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの男のつわり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS