甲賀市立城山中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 滋賀県中学校 > 甲賀市立城山中学校の意味・解説 

甲賀市立城山中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/16 08:30 UTC 版)

甲賀市立城山中学校
北緯34度58分18.5秒 東経136度11分6.5秒 / 北緯34.971806度 東経136.185139度 / 34.971806; 136.185139座標: 北緯34度58分18.5秒 東経136度11分6.5秒 / 北緯34.971806度 東経136.185139度 / 34.971806; 136.185139
過去の名称 水口町立城山中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 甲賀市
設立年月日 1987年(昭和62年)4月2日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C125220900027
所在地 520-3301
滋賀県甲賀市水口町水口610-17
外部リンク 公式ウェブサイト(日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

甲賀市立城山中学校(こうかしりつ しろやまちゅうがっこう)は、滋賀県甲賀市水口町水口にある公立中学校

沿革

  • 1987年(昭和62年)4月2日 - 水口町立水口中学校(現・甲賀市立水口中学校)より水口町立城山中学校として分離新設[1]
  • 1987年(昭和62年)6月17日 - プール竣工式
  • 1993年(平成5年)2月28日 - コンピュータ教室完備
  • 1995年(平成7年)2月9日 - 校長室、職員室、図書室等空調工事竣工
  • 2004年(平成16年)10月1日 - 甲賀郡水口町をはじめとする5町が合併し「甲賀市」となったことにより、甲賀市立城山中学校に改称
  • 2007年(平成19年)9月 - バリアフリー化工事(エレベーター増設、便所改修、スロープ設置) 下水道整備工事、グランド夜間照明6器設置
  • 2010年(平成22年)4月 - 教室テレビ新型(薄型地デジ対応)設置
  • 2011年(平成23年)9月 - 教室扇風機設置

めざす生徒像

「心身ともにすこやかで、たくましい中学生」を基調に、知・徳・体すべてにわたり生徒一人ひとりの豊かな成長を支援し、自律の精神にあふれた中学生の育成をめざす。

  1. 英知を育て、創造力豊かな中学生
  2. 正義を愛し、仲良く協力し合う中学生
  3. 自由を尊び、責任と節度のある中学生
    • 生きいきとした意欲ある学習態度を持つ生徒
    • 問題解決に積極的に参加する生徒
    • 心身ともに健康で素直で心の優しい生徒

部活動

運動部

  • 野球部
  • サッカー部(男女)
  • ソフトボール部
  • テニス部(男女)
  • 陸上競技部
  • 卓球部(男女)
  • バスケットボール部(男女)
  • バレー部(女子)

文化部

  • 吹奏楽部
  • 科学部
  • 美術部
  • 家庭部

アクセス

周辺

脚注

  1. ^ 沿革/甲賀市立城山中学校”. 滋賀県甲賀市教育委員会. 2019年7月30日閲覧。
  2. ^ 滋賀県教育委員会発行埋蔵文化財活用ブックレット10 (近江の城郭5)『水口岡山城跡』1頁(※リンク先のPDF上では2頁目右側に表示される)
  3. ^ 平成29年2月9日文部科学省告示第7号。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甲賀市立城山中学校」の関連用語

甲賀市立城山中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲賀市立城山中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甲賀市立城山中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS