田辺誠_(ピアニスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田辺誠_(ピアニスト)の意味・解説 

田辺誠 (ピアニスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/02 15:29 UTC 版)

田辺 誠
基本情報
生誕 1964年(59 - 60歳)[1]
出身地 日本
長崎県北松浦郡宇久町
学歴 武蔵野音楽大学
ジャンル クラシック
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ
公式サイト 田辺誠ピアノインフォメーション

田辺 誠(たなべ まこと、1964年[1] - )は、日本ピアニスト長崎県佐世保市在住。

人物

長崎県北松浦郡宇久町(現在の佐世保市宇久町)出身。大分県立芸術短期大学付属緑丘高等学校音楽科ピアノ専攻在学中に、大分県高等学校音楽コンクール ピアノ部門で1位特賞受賞[1]。その後武蔵野音楽大学ピアノ科を卒業し[1]、ピアニストとしての活動を行う。

西日本を中心に演奏活動を展開し、世界的な音楽家(1991年ソプラノ歌手の塩田美奈子や、1993年イタリアのソプラノ歌手ティツィアーナ・ドゥカーティ、1997年バイオリニストの潮田益子、1999年にはソプラノ歌手の佐藤美枝子)との共演も行った[1]

1997年より、福祉関係者に贈るコンサートシリーズを企画し、アクロス福岡シンフォニーホールなどで、リサイタルを行う[2]。2002年、自叙伝「音楽にささえられて」が全国販売され、NHK福岡や長崎でのインタビュー番組、またNBCの報道センター特集などに出演[3]

鳥栖ピアノステップのオーディション審査や、長崎県新人演奏会オーディーション審査などを務める[4]

また教育機関での講演も行い、文化庁による「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」平成25年度西諌早小学校での講演[5]、。平成22年度「心に響く人生の達人セミナー」として長崎県立清峰高等学校体育館で講演した[6]

エピソード

小学校6年生の時、重度の脊椎側弯症であることがわかり、長崎県諫早市の病院に2年間入院[6]。失意の中、音楽の授業で聞いたショパンの曲に感銘を受け、ピアニストを志す[6]

その後、練習を続けることによって、施設の仲間を笑顔にすることができることや、自身のピアノで、同じ境遇のこどもたちに感動を与えることができることを知った[6]

「私は、以前から自分の体験を生かし、障害のある子供たちにピアノを通してエールを送ることができればと切に思っていた」と著書にあるように[7]、福祉関係者に贈るリサイタルをボランティアで行った[2]

テレビ

著書

脚注

  1. ^ a b c d e 田辺誠 プロフィール”. 田辺誠公式サイト. 2015年6月22日閲覧。
  2. ^ a b MAKOTO TANABE PIANO INFORMATION 福祉関係者におくる コンサートシリーズ
  3. ^ 田辺誠著書
  4. ^ 審査員”. TOSUピアノステップ実行委員会. 2015年6月22日閲覧。
  5. ^ 西諌早小学校での講演
  6. ^ a b c d 平成22年度「心に響く人生の達人セミナー」講演内容
  7. ^ 音楽にささえられてPP85~86

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田辺誠_(ピアニスト)」の関連用語

田辺誠_(ピアニスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田辺誠_(ピアニスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田辺誠 (ピアニスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS