田島神社_(大阪市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田島神社_(大阪市)の意味・解説 

田島神社 (大阪市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/26 08:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
田島神社
所在地 大阪府大阪市生野区田島3丁目5-34
位置 北緯34度38分54.1秒
東経135度32分32.2秒
座標: 北緯34度38分54.1秒 東経135度32分32.2秒
主祭神 少彦名命
社格 村社
例祭 10月15日・16日
地図
田島神社
テンプレートを表示

田島神社(たしまじんじゃ[1])は、大阪市生野区にある神社。

概要

洪水などによる記録の亡失から創建は不明であるが、石灯籠などの文字から、貞享元年(1684年)には神社が存在していたとされる[2]明治42年(1909年)、社号を天神社から田島神社に改めた[2]

境内には、田島村で生まれ、この地にメガネレンズ研磨技術を持ち帰り、大正時代には日本一の眼鏡生産地とされるまでに同地の眼鏡製造産業を発展させた石田太次郎の報徳碑や「レンズ発祥之地」碑が置かれ、毎年11月3日には太次郎の功を讃える感謝祭が催されている[3][4][5]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 町名の由来”. 大阪市生野区役所. 2019年1月16日閲覧。
  2. ^ a b 生野区内の神社・寺 / 田島(たじま)神社”. 大阪市生野区役所. 2019年1月16日閲覧。
  3. ^ TALEXの歴史”. タレックス光学工業. 2019年1月16日閲覧。
  4. ^ 生野の財産”. 生野産業会. 2019年1月16日閲覧。
  5. ^ おおさか資料室「田島のレンズについて」”. 大阪市立図書館. 2019年1月16日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田島神社_(大阪市)」の関連用語

田島神社_(大阪市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田島神社_(大阪市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田島神社 (大阪市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS