田内初義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田内初義の意味・解説 

田内初義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 14:51 UTC 版)

田内 初義(たうち はつよし、1934年[1] - 2022年)は、日本の作家翻訳家アメリカ文学者。

親族に臨床検査技師として働きながら、カードマジックを趣味にしている田内 技がいる

略歴

長崎県壱岐生まれ。佐賀大学英文科に学ぶ。1955年「永遠に放つ」で『文藝』全国学生小説コンクール佳作、1958年「類人猿」で芥川龍之介賞候補。アイオワ州立大学大学院修士課程修了、大東文化大学文学部助教授、2005年定年。妻は書家の田内陽子(1948 - )。2022年5月1日、老衰のため死去。

著書

翻訳

  • 『愛の迷路』(アイザック・バシェヴィス・シンガー角川書店、海外純文学シリーズ) 1974、のち角川文庫 1990
  • 『約束』(ハイム・ポトク、角川書店、海外純文学シリーズ) 1976
  • 『羽の冠』(アイザック・バシェヴィス・シンガー、新書館、海外のロマンシリーズ) 1976
  • 『サキ短編集』(サキ講談社文庫) 1979
  • 『愛の旅路』(ドローレス・パーラ、角川文庫) 1983
  • 『消えてゆく部屋』(メルヴィン・ディクソン、砦出版) 1993

関連項目

参考

脚注

  1. ^ 「芥川賞のすべて・のようなもの」に1935年とあるが候補となった時の年齢から逆算したもので、『全国大学職員録』に従った。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田内初義」の関連用語

田内初義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田内初義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田内初義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS