田代結香とは? わかりやすく解説

田代結香

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 08:50 UTC 版)

田代 結香(たしろ ゆいか、1984年7月2日 - )は、東京都稲城市出身の日本女優MC身長157cm。血液型はO型。

たしろ ゆいか
田代 結香
本名 田代 結香
生年月日 (1984-07-02) 1984年7月2日(40歳)
出生地 日本東京都
民族 日本人
身長 157
血液型 O 型
ジャンル 舞台俳優MC
テンプレートを表示

出演

ドラマ

  • 『深夜の用心棒』レギュラー(2013年、テバテレビ)
  • 『深夜の用心棒〜Episode♯0〜』レギュラー(2014年、tvk)

映画

  • 『狼少女』(2003年、監督:GISHO
  • 『AYA』(2004年、監督:大塚祐吉)
  • 『コイシイ ヒト』(2009年、監督:旭井寧、主演:武蔵拳江波戸ミロ
  • 『不良少年〜3000人の総番〜』(2012年、監督:宮野ケイジ)
  • 『MAYAKASI』(2014年、監督:松井哲也)

Vシネマ

舞台

  • 踊るやくざシリーズ』(2003年 - 2009年、脚本:武田直樹)レギュラー:袴田麻里菜役
  • 『Life is LOVE』(2003年、構成演出:飛野悟志)
  • 『ジプシー』(2004年、脚本:横内謙介)
  • 『花より大好き夢絵巻』(2006年、主演:宮川大助・花子)
  • 『AFTER STAGE〜舞台裏から愛を込めて〜』(2008年、脚本:高橋いさを)
  • 『この道はいつか来た道』(2008年、脚本:別役実)
  • 『銀幕愚連隊』(2010年、主演:若山騎一郎、仁科克基)清川虹子役
  • 『AFTER STAGE〜舞台裏から愛を込めて〜』(2010年、脚本高橋いさを)
  • 歌芝居『大どろぼうホッツェンプロッツ』主演(2010年、ゼッペル役)
  • オペラ『魔笛』(2011年、ダーメ役)
  • 一人芝居『エレベーターの鍵』(2012年)
  • 『バーイ・フォー・ナウ』主演なっちゃん(2013年)
  • 『読モの掟!』(2014年、大道寺役)
  • 『結婚の偏差値II』(2014年、西園寺真澄役)
  • 全国公演『十二夜』(2016年~2021年、オリヴィア役)
  • 『朝に死す』(2017年)
  • ミュージカル『お菓子放浪記』(2017年)
  • 『一日だけの恋人』(2018年、名取玲子役)
  • 『ら抜きの殺意』(2018年、遠部その子役)
  • 『今日は明日と同じ未来』(2018年、主演)
  • 『モナリザの左目』(2019年、めぐみ役)
  • 『迷宮白波ホテル』(2019年、あかね役)
  • 『正太くんの青空』(2019年、井上役)
  • 『明日ー1945年8月8日・長崎ー』(2020年、ツル子役)
  • 『唐人お吉外伝~テンヨリノオクリビト』メイン出演(2022年、トミ役)
  • 『ダカソレ~だから生きていく、それでも生きていく』(2022年)
  • 『蘇州夜曲2022』(2022年)
  • 『石川五右衛門』メイン出演(2022年、おね役)
  • 『遠き日の落球 2024 あの時から続いているから今なんだ…』(2024年)[1]
  • 『また逢おうと竜馬は言った』(2025年)[2]

MC

脚注

  1. ^ 後悔残した高校球児たち描く「遠き日の落球 2024」に山本亮太・横山涼・三好杏依ら”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年2月25日). 2024年2月25日閲覧。
  2. ^ “名作リスペクト劇場”と銘打ち成井豊「また逢おうと竜馬は言った」を上演、演出は桒原秀一”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年2月11日). 2025年2月11日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田代結香」の関連用語

田代結香のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田代結香のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田代結香 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS