田中秀昌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中秀昌の意味・解説 

田中秀昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 09:50 UTC 版)

田中 秀昌(たなか ひでまさ)は、日本柔道家

来歴

神奈川県横浜市に生まれ、4歳で柔道を始める。桐蔭学園高校を経て、埼玉大学に進学。大学時代に初めて全国大会への出場を果たす[1]。大学卒業後は横浜市の教員として、2001年より市立奈良中学で体育教師を、2003年より同校柔道部顧問を務めた。

教員としての日常に忙殺され、田中曰く「自分の柔道の練習は月に2-3回」という環境ながらも現役生活も続け[1]2001年講道館杯で3位入賞。翌02年11月の同大会では優勝を果たし自身初の全日本チャンピオンとなると、続く03年1月の嘉納杯と同年4月の全日本選抜体重別選手権でも3位入賞という好成績を残し[2]アテネオリンピックの73kg級の代表候補の1人となった。

またサンボも経験しており、2001年の全日本選手権74kg級優勝や世界サンボ選手権5位入賞、02年には全日本2連覇などの実績を持つ[3]

2014年9月に講道館で行われた日本ベテランズ国際柔道大会の73kg級(35-39歳)で準優勝した[4]

横浜市立上郷中学校在職中の2017年の日本ベテランズ国際柔道大会73kg級(35-39歳)で優勝、横浜市よりスポーツ奨励賞を受賞した[5]

脚注

  1. ^ a b 先生がんばっています! -横浜市立奈良中学校 田中秀昌先生-”. 財団法人横浜市体育協会 (2003年8月10日). 2011年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月18日閲覧。
  2. ^ 嘉納治五郎杯東京国際柔道大会”. 柔道チャンネル (2009年). 2022年4月12日閲覧。
  3. ^ 全日本サンボ選手権大会結果
  4. ^ 試合結果”. 土曜会 (2014年). 2022年3月30日閲覧。
  5. ^ 平成29年度横浜スポーツ協会”. 横浜スポーツ情報サイト (2018年1月). 2022年3月30日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 田中秀昌 - JudoInside.com のプロフィール(英語)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中秀昌」の関連用語

田中秀昌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中秀昌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中秀昌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS