田中敏弘_(経済学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中敏弘_(経済学者)の意味・解説 

田中敏弘 (経済学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 23:13 UTC 版)

田中 敏弘(たなか としひろ、1929年5月20日 - 2020年3月12日[1])は、日本思想史家関西学院大学名誉教授。元長崎県立大学学長。元経済学史学会代表幹事

来歴

兵庫県神戸市生まれ。1953年大阪商科大学(現大阪市立大学)卒業。同年関西学院大学助手に着任。1959年から1961年までシラキュース大学大学院、コロンビア大学大学院に留学し、シラキュース大学修士MA)の学位を取得。1974年から1年間グラスゴー大学客員研究所、ケンブリッジ大学客員研究員。1988年コロンビア大学客員研究員。1990年吉林大学交換教授。1991年かから1993年まで経済学史学会代表幹事。1995年から2000年までアメリカ経済思想史研究会代表幹事。1997年から2000年まで日本学術会議第3部会員。2000年経済学史学会名誉会員[2]。大学では、関西学院大学教授、関西学院大学経済学部長、関西学院大学大学院経済学研究科委員長、関西学院大学図書館長などを歴任した。1998年関西学院大学定年退職、関西学院大学名誉教授。2002年長崎県立大学学長[2]

2008年、瑞宝中綬章を受章。2020年3月12日、急性呼吸不全のため死去[1]

著書

  • 『マンデヴィルの社会・経済思想 : イギリス一八世紀初期社会・経済思想』有斐閣 1966年
  • 『社会科学者としてのヒューム : その経済思想を中心として』未来社 1971年
  • 『経済学へのアプローチ』玄文社 1981年
  • 『イギリス経済思想史研究 : マンデヴィル・ヒューム・スミスとイギリス重商主義』御茶の水書房 1984年
  • 『アダム・スミスの周辺 : 経済思想史研究余滴』日本経済評論社 1985年
  • 『岩の上に : 学問・思想・信仰』玄文社 1989年
  • 『スコットランド啓蒙と経済学の形成』日本経済評論社 1989年
  • 『古典経済学の生成と展開』日本経済評論社 1990年
  • 『堀経夫博士とその経済学史研究』玄文社 1991年
  • 『ヒュームとスコットランド啓蒙 : 18世紀イギリス経済思想史研究』晃洋書房 1992年
  • 『いま経済学を学ぶ : 経済と人間』日本経済評論社 1992年
  • 『アメリカ経済学史研究 : 新古典派と制度学派を中心に』晃洋書房 1993年
  • 『テキストブック近代経済学史』(山下博と共編)有斐閣 1994年
  • 『びんびんとひびいていこう : 阪神・淡路大震災被災いちねんを覚えて 詩集』田中ゼミナール同窓会事務局 1996年
  • 『経済学史研究と私 : 学問・思想・キリスト教』関西学院大学出版会 1999年
  • 『アメリカ人の経済思想 : その歴史的展開』日本経済評論社 1999年
  • 『風に思う空の翼 : 風・光・力』関西学院大学出版会 2001年
  • 『アメリカの経済思想 : 建国期から現代まで』名古屋大学出版会 2002年
  • 『アメリカ新古典派経済学の成立 : J.B.クラーク研究』名古屋大学出版会 2006年

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典2018~2020』(日外アソシエーツ、2021年)p.343
  2. ^ a b 経済学史研究と私紀伊國屋書店
先代
吉澤芳樹
経済学史学会代表幹事
1991年 - 1993年
次代
津田内匠



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田中敏弘_(経済学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中敏弘_(経済学者)」の関連用語

田中敏弘_(経済学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中敏弘_(経済学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中敏弘 (経済学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS