琴湖江とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 琴湖江の意味・解説 

琴湖江

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/10 23:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
琴湖江
種別 国家河川
流路 韓国 慶尚北道
流域 韓国
テンプレートを表示
琴湖江
各種表記
ハングル 금호강
漢字 琴湖江
発音 クモガン(クムホガン)
英語 Geumho-gang
テンプレートを表示

琴湖江(クムホガン)は、韓国慶尚北道にある河川で、嶺南盆地の中央を流れる洛東江の支流である。太白山脈に源を発し、普賢山(標高1124m)、騎竜山(標高960m)、雲住山(標高807m)の山間を通り、古村川、永川市付近の古賢川、新寧川、北安川の水を合わせている。の形をした湖があることからその名がある。

地形

全体的に見て広い堆積平野はなく、上流域に樹枝状の谷底堆積地が延び、中流域の山麓斜面に合流扇状地が形成され、そこから南境山地から発源する支流の下流に比較的広い沖積地を見るに過ぎない。

地質

琴湖江全体を通じてみると、上流に行くほど巨礫が多くなり、逆に下流では砂および粘土質が多くなる傾向がある。これは温暖湿潤であった間氷期に多量の風化物が生産され、また氷期には機械的風化によって岩屑の量が増加して渓谷または斜面に移動し、その後後氷期において砂・粘土などは流水で下流に流され、岩塊だけが上流または渓谷の底に残ったものと考えられている。

関連項目

参考文献





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「琴湖江」の関連用語

琴湖江のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



琴湖江のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの琴湖江 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS