王遵_(楽浪太守)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王遵_(楽浪太守)の意味・解説 

王遵 (楽浪太守)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 09:40 UTC 版)

王 遵(おう じゅん、生没年不詳)は、新代から後漢時代にかけての武将

の帝位を王莽が簒奪して建国された新は、結局、匈奴の征討に失敗して国力を疲弊させてしまう。各地で反乱が相次ぐなか、王莽が殺されて新は滅亡する[1]。このころ、漢の楽浪郡では、混乱に乗じて自立を図る漢人が現れ、楽浪郡王調は、楽浪太守の劉憲を殺害して、自ら「大将軍楽浪太守」と称した。漢を再興したばかりの光武帝は、30年6月に王遵を楽浪太守に任命し、王調を討伐させた[2]。王遵が楽浪郡に到着すると、郡三老の王閎と郡決曹史の楊邑らによって王調は殺害されていた[3]

32年高句麗大武神王は使節を漢に後漢に遣わして朝貢し、これにより、光武帝は、新によって「」に格下げされていた高句麗の君主の称号を、「王」に戻した。おそらく、高句麗の大武神王にも出陣の命令がくだっていたとみられる。大武神王は、32年4月、王子の高好童に楽浪郡の有力者であった崔理の娘を迎えると、油断した崔理を急襲して滅ぼした[4]

脚注

  1. ^ 小和田泰経『朝鮮三国志 高句麗・百済・新羅の300年戦争』新紀元社、2012年7月24日、17頁。ISBN 4775310518 
  2. ^ 西嶋定生『秦漢帝国の時代』岩波書店〈西嶋定生東アジア史論集〈第2巻〉〉、2002年9月26日、385頁。 ISBN 4000925121 
  3. ^ 浜田耕策 (2005年6月). “4世紀の日韓関係” (PDF). 日韓歴史共同研究報告書(第1期) (日韓歴史共同研究): p. 48. オリジナルの2015年10月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151018092951/http://www.jkcf.or.jp/history_arch/first/1/1-01-hamada_j.pdf 
  4. ^ 小和田泰経『朝鮮三国志 高句麗・百済・新羅の300年戦争』新紀元社、2012年7月24日、20頁。 ISBN 4775310518 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  王遵_(楽浪太守)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王遵_(楽浪太守)」の関連用語

1
52% |||||

2
32% |||||

3
6% |||||

王遵_(楽浪太守)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王遵_(楽浪太守)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王遵 (楽浪太守) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS