崔理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 崔理の意味・解説 

崔理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/23 04:01 UTC 版)

崔理
各種表記
ハングル 최리
漢字 崔理
発音 チェ・リ
日本語読み: さいり
2000年式
MR式
 
テンプレートを表示

崔理(ちぇり、朝鮮語: 최리)は、「崔氏」という中国姓を持っている楽浪郡太守である[1]

三国史記』高句麗本紀・大武神王紀には、楽浪国国王として登場する[2]

概要

崔理と第三代高句麗王大武神王の子である好童は、好童が狩りに出かけた際に沃沮で出会い、崔理の娘である楽浪公主を好童の妻として迎える縁談となった[3]。しかし大武神王は楽浪国を攻撃することを計画しており、楽浪国にある太鼓角笛(敵兵が来たときに自然に鳴り響き、危機を知らせるための楽器)を破壊するよう好童に命じた。すると、好童は使いを送り、楽浪公主に太鼓と角笛を破壊するよう指示した[4]

楽浪公主は、好童のために武器庫に潜入して太鼓と角笛を刀で破壊し、その後高句麗は楽浪国を攻撃した[4]。崔理は、太鼓と角笛が破壊され高句麗の侵攻を知り得なかったために軍備が整えられず、なすすべなく降伏した。楽浪国への侵攻によってはじめて太鼓と角笛の破壊を知り、その際に崔理はそれらを破壊した楽浪公主を殺した[4]

この話は「自鳴鐘説話」「好童説話」などと呼ばれ、韓国では有名なエピソードとなっている。

家族

脚注

  1. ^ Mason, David A. (2016). Solitary Sage: The Profound Life, Wisdom and Legacy of Korea's "Go-un" Choi Chi-won. lulu.com. p. 150-151. ISBN 978-1329565937 
  2. ^ 河村啓介 『韓国時代劇秘話 王朝を揺るがす男と女の物語』学研パブリッシング、2012年4月28日、22頁。 ISBN 978-4054053212 
  3. ^ 森田豊 1998, p. 87
  4. ^ a b c 森田豊 1998, p. 88

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「崔理」の関連用語

崔理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



崔理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの崔理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS