王道隆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王道隆の意味・解説 

王道隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/28 06:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

王道隆(おう どうりゅう、生年不詳 - 474年)は、南朝宋明帝の寵臣。本貫呉興郡烏程県。

経歴

はじめ主書書吏となり、後に主書に昇進した。湘東王劉彧が彭城に駐屯すると、道隆はその下で典籤に任じられ、内監を代行した。465年泰始元年)、明帝劉彧が即位すると、道隆は呉平県侯に封じられ、阮佃夫楊運長・李道児らとともに政権の中枢に入った。南台侍御史となり、しばらくして員外散騎侍郎・南蘭陵郡太守となった。466年(泰始2年)、中書通事舎人を兼ねた。469年(泰始5年)、東宮に入って皇太子劉昱に近侍し、また中書通事舎人を兼ねた。472年泰豫元年)、後廃帝(劉昱)が即位すると、太子翊軍校尉から右軍将軍となった。

474年元徽2年)、桂陽王劉休範の乱が起こると、道隆は羽林の精兵を率いて朱雀門に出た。劉勔の作戦を容れず、反乱軍に敗れてその追撃を受けて殺害された。輔国将軍・益州刺史の位を追贈された。

子の王法貞が後を嗣いだが、南朝斉が建てられると封を除かれた。

伝記資料

  • 宋書』巻94 列伝第54
  • 南史』巻77 列伝第67



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王道隆」の関連用語

1
14% |||||

2
12% |||||

3
8% |||||

4
4% |||||

王道隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王道隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王道隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS