王稷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 02:22 UTC 版)
王稷(おう しょく、生年不詳 - 822年)は、唐代の官僚。
経歴
王鍔の子として生まれた。官を歴任して鴻臚少卿となった。父が節度使として出向していたとき、王稷は長安に留まって、家財を権臣に賄賂として贈った。広壮な邸宅を営み、宴遊に耽溺し、世論の非難を意に介さなかった。父が死去すると、王稷は父の遺表を取り換え、進上すべき銭物を隠したと家奴に告発された。宰相の裴度の弁護により、王稷は無罪となり、家奴のほうが処刑された。長慶2年(822年)、王稷は徳州刺史となったが、その財産を狙う横海軍節度使の李全略に殺害され、妻女を略取された[1][2]。
脚注
伝記資料
参考文献
- 『旧唐書』中華書局、1975年。ISBN 7-101-00319-2。
- 『新唐書』中華書局、1975年。 ISBN 7-101-00320-6。
- 王稷のページへのリンク