玉子井戸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 04:26 UTC 版)
井戸の深さは約5mある。城主岩崎道高の娘である能恵姫が生まれて少し経った頃に何故か泣き続けるようになり、いろいろ手を尽くしたが効果がなかった。その数日後に乳母が庭で卵形の石を拾い、それが姫の落ちつかせたので守り石とされた。その守り石が置かれていることから(玉子井戸)と呼ばれるようになった。 二の丸 二の丸の櫓跡 三の丸 三の丸にある玉子井戸 衛星図
※この「玉子井戸」の解説は、「岩崎城 (出羽国)」の解説の一部です。
「玉子井戸」を含む「岩崎城 (出羽国)」の記事については、「岩崎城 (出羽国)」の概要を参照ください。
- 玉子井戸のページへのリンク