猫坂峠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 猫坂峠の意味・解説 

猫坂峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 03:39 UTC 版)

猫坂峠
所在地 日本 富山県富山市
座標
北緯36度38分50.09秒 東経137度5分0.36秒 / 北緯36.6472472度 東経137.0834333度 / 36.6472472; 137.0834333座標: 北緯36度38分50.09秒 東経137度5分0.36秒 / 北緯36.6472472度 東経137.0834333度 / 36.6472472; 137.0834333
標高 132 m
山系 射水丘陵
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

猫坂峠(ねこさかとうげ)は、富山県富山市の射水丘陵にある峠である。標高は132m。小高いピークで、猫坂山と呼ばれることがある。峠道は中部北陸自然歩道の一部になっている。

特徴

婦中町平等と婦中町高塚にまたがる峠である。峠は三叉路になっており、道幅は比較的広く歩きやすい。

山頂にはベンチとテーブル台か置かれている。

歴史

かつては加賀藩と富山藩の境であり、関所が設置されていた。

地名の由来

平等集落と高塚集落の猫がその峠で逢い引きしたという伝説からその地名が付けられた。

自然

植生

いわゆる里山であり、間伐による二次林が広がっている。

自生植物は、マツナラマンサククリネズミモチウルシなど[1]

脚注

  1. ^  『富山県山名録』 桂書房、2000年、199 - 200頁

参考文献

  • 『富山県山名録』 桂書房

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猫坂峠」の関連用語

猫坂峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猫坂峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猫坂峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS