独孤盛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 独孤盛の意味・解説 

独孤盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/24 06:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

独孤 盛[1](獨孤盛、どっこ せい、? - 618年)は、の武人。本姓は李氏。独孤楷の弟にあたる。

経歴

遠祖は北魏孝文帝漢化政策漢化した鮮卑であり、その後裔の李屯(独孤屯)の子として生まれた。隋の晋王楊広の側近として仕え、車騎将軍に累進した。楊広(煬帝)が即位すると、やはり側近にあって右屯衛将軍となった。

618年大業14年)、宇文化及が江都で反乱を起こし、裴虔通が兵を率いて成象殿に入ると、独孤盛は裴虔通をとがめて痛罵した。よろいを着ないまま側近十数人とともに裴虔通をはばもうとして、反乱兵に殺害された。越王楊侗が帝を称すると、光禄大夫・紀国公の位を追贈された。は武節といった。

伝記資料

  • 隋書』巻71 列伝第36
  • 北史』巻73 列伝第61

脚注

  1. ^ 陳書』世祖本紀および侯瑱列伝に、560年天嘉元年)に北周の水軍を率いて陳の巴州湘州に侵入し、楊葉洲(西江口)で侯瑱に敗れた独孤盛なる人物が登場するが、本項で述べる独孤盛との関係は不詳。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「独孤盛」の関連用語

1
16% |||||

2
16% |||||

3
6% |||||

独孤盛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



独孤盛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの独孤盛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS