犬山時代絵巻号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 犬山時代絵巻号の意味・解説 

犬山時代絵巻号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 06:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
犬山時代絵巻号

犬山時代絵巻号(いぬやまじだいえまきごう)は、名古屋鉄道2007年平成19年)2月24日から5月31日まで運行していたラッピング車両である。

概要

  • 名鉄が行う、犬山市とタイアップした観光キャンペーン本物を求めて犬山へ(春の犬山観光キャンペーン)の一環として運行する電車で、1000系パノラマSuper(1005F、現在は引退)を使用。
  • これが名鉄1000系(全車特別車編成)の最後のラッピングになった。

運行系統・停車駅

新鵜沼駅 - 名鉄名古屋駅 - 内海駅・河和駅間

  • 最も多く運行することを予定にしている系統である。
  • 標準停車駅のみ記載。

停車駅

新可児駅 - 犬山駅 - 名鉄名古屋駅 - 内海駅・河和駅間

  • 朝のみ運転だが、土曜休日も運行される。
  • 犬山駅以南は上記と同じ停車駅。

広見線内の停車駅

豊川特急

  • 平日夜間に豊川稲荷行き(名鉄名古屋発)と朝に新鵜沼行きの計1往復のみの運転で土休日は運休(間合いの運用であった。)
  • 神宮前駅以西は上記と同じ停車駅。

神宮前駅以東の停車駅

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「犬山時代絵巻号」の関連用語

犬山時代絵巻号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



犬山時代絵巻号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの犬山時代絵巻号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS