牧野雅己とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 牧野雅己の意味・解説 

牧野雅己

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 21:53 UTC 版)

牧野 雅己(まきの まさみ、1965年1月6日[1] - )は、日本のDJ音楽プロデューサートラックメイカー[1][2]。「日本のクラブシーン創世期を築いた功労者の一人」[2][3]「日本ハウス界の重要人物のひとり」[4]であるとされる。東京都出身[1]

略歴

  • 1984年に大貫憲章らがDJをつとめるディスコ「新宿ツバキハウス」でDJデビュー[1][2][3]
  • 以降、80年代から90年代に六本木玉椿、西麻布TOOLS BAR、六本木ODEON、渋谷CAVE、新宿MILOS GARAGEなどのクラブでメインDJを務める[1][2][3]
  • 中でも自身でプロデュースした新宿MILOS GARAGEは今も伝説クラブとして名を残す[1][2]。代表作に自身のプロデュースユニット"INNER CITY JAM ORCHESTRA"の大ヒットハウス"WE GOT THE LOVE"などがある[1][2]。2001年経営者として六本木"ソノラ"を開店した[1][3]。2013年11月に閉店[1]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i Masami Makino mountain studio”. www.mountain-st.com. 2025年5月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 牧野雅己 – SHIBUYA CLUB BALL”. 2025年5月17日閲覧。
  3. ^ a b c d VIVID SOUND”. web.archive.org (2008年12月20日). 2025年5月17日閲覧。
  4. ^ STORY”. www.rockchipper.co.jp. 2025年5月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牧野雅己」の関連用語

牧野雅己のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牧野雅己のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牧野雅己 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS