牛場暁夫とは? わかりやすく解説

牛場暁夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 01:16 UTC 版)

牛場 暁夫(うしば あきお、1946年12月 - )は、日本のフランス文学者、慶應義塾大学名誉教授。専攻はフランス文学、特にマルセル・プルーストである。

プルースト

失われた時を求めて』における「名付け」の場面の重要性を指摘した論文(Bulletin Marcel Proust, 2014, p.33-55) はフランスで高く評価された。『全集』版の研究/年譜や書簡集(3巻分・分担訳、筑摩書房)全訳にも参加している。

象徴主義の詩人ステファヌ・マラルメがプルーストに与えた影響を考察した論文(Marcel Proust 5, 2005, p.85-108) は、マラルメ研究の第一人者ベルトラン・マルシャル教授によって高く評価された。

《 Du repas flaubertien au repas proustien 》 in   Proust et les moyens de la connaissance, A. Bouillaguet (dir.) Presses universitaires de Strasbourg, 2009 ほか

経歴

学歴

  • 1970年 慶應義塾大学文学部仏文科卒業
  • 1972年 同大学院文学研究科仏文専攻修士課程修了
  • 同年、パリ第四大学高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリウール)(フランス政府給費留学生)
  • 1976年 パリ第四大学課程博士号取得
  • 1979年 慶大博士課程単位取得退学

職歴

受賞歴

著書

共編著

  • 『ロワイヤル仏和中辞典』田村毅ほか編 旺文社 1989 ほか

翻訳

  • 『ジャン・コクトー全集』 I巻、 III巻 東京創元社 1980,1982
  • 『夜の終り モーリヤック著作集2』春秋社 1983 
  • 『二十世紀の小説』ジャン=イヴ・タディエ 比留川彰・鈴木順二共訳 大修館書店 1995.3

家族

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牛場暁夫」の関連用語

牛場暁夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牛場暁夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牛場暁夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS