片岡神社 (王寺町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/19 20:32 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2017年12月)
       | 
| 片岡神社 | |
|---|---|
|  拝殿 | |
| 所在地 | 奈良県北葛城郡王寺町本町二丁目6-1 | 
| 位置 | 北緯34度35分22.6秒 東経135度42分17.7秒 / 北緯34.589611度 東経135.704917度座標: 北緯34度35分22.6秒 東経135度42分17.7秒 / 北緯34.589611度 東経135.704917度 | 
| 主祭神 | 天照皇太神 表筒男命・中筒男命・底筒男命 品陀別命 清瀧命 | 
| 社格等 | 式内社(名神大) 旧郷社 | 
| 創建 | 不詳 | 
| 本殿の様式 | 神明造 | 
| 例祭 | 7月31日(夏祭) 10月25日(秋祭) | 
| 地図 | |
片岡神社(かたおかじんじゃ)は、奈良県北葛城郡王寺町本町二丁目にある神社。式内社(名神大社)で旧社格は郷社。
歴史
概史
太古は王寺町本町の小字大峯に鎮座したと伝える。大同元年(806年)大和に七戸、遠江に八戸、近江二十五戸の神封を当てられ(新抄格勅符抄)、延喜式神名帳には名神大社に列格し、祈雨神祭にも預かった名社であった。
神階
交通アクセス
外部リンク
- 片岡神社_(王寺町)のページへのリンク

 
                             
                    





