無限長曲線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 01:35 UTC 版)
既に述べたように、曲線の中には求長不能な、すなわち折線近似の長さに上界がない(長さをいくらでも大きくできる)ものが存在する。少し砕けた表現では、そのような曲線は長さが無限大であるなどという。曲線上の(少なくとも二点以上を含む)任意の弧が無限長を持つような連続曲線が存在する。そのような曲線の例としてコッホ曲線や、0 をいずれかの端点とする任意の開区間上で f (x) = xsin(1/x) および f (0) = 0 で定義される函数のグラフなどがある。無限長曲線の大きさを「測る」のには、ハウスドルフ次元やハウスドルフ測度が用いられることもある。
※この「無限長曲線」の解説は、「弧長」の解説の一部です。
「無限長曲線」を含む「弧長」の記事については、「弧長」の概要を参照ください。
- 無限長曲線のページへのリンク