溝井裕一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 溝井裕一の意味・解説 

溝井裕一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/16 14:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

溝井 裕一(みぞい ゆういち、1979年- )は、日本のドイツ文学者、関西大学教授。

略歴

兵庫県生まれ。2003年関西大学文学部独文学科卒業、2008年同大学院博士課程修了、「ファウスト伝説 近代における「魔法使い」像の形成と変容」で文学博士。2011年関西大学文学部准教授、18年教授。2018年『水族館の文化史』でサントリー学芸賞受賞[1]

著書

  • 『ファウスト伝説 悪魔と魔法の西洋文化史』文理閣 2009
  • 『動物園の文化史 ひとと動物の5000年』勉誠出版 2014
  • 『水族館の文化史 ひと・動物・モノがおりなす魔術的世界』勉誠出版、2018

共編著

  • 『ヨーロッパ・ジェンダー文化論 女神信仰・社会風俗・結婚観の軌跡』浜本隆志, 伊藤誠宏,柏木治, 森貴史共著 明石書店 2011
  • 『顔をみること 表された顔をめぐる美術史・文化史的断章』蜷川順子編著,鼓みどり, 中谷伸生, バーバラ・バート共著 関西大学出版部 2012
  • 『ドイツ奇人街道』森貴史, 細川裕史共著 関西大学出版部 2014
  • 『欧米社会の集団妄想とカルト症候群 少年十字軍、千年王国、魔女狩り、KKK、人種主義の生成と連鎖』浜本隆志編著, 柏木治, 高田博行,浜本隆三, 細川裕史,森貴史共著 明石書店 2015
  • 『想起する帝国 ナチス・ドイツ「記憶」の文化史』細川裕史,齊藤公輔共編 勉誠出版 2017

論文

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「溝井裕一」の関連用語

溝井裕一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



溝井裕一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの溝井裕一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS