準決勝ラウンド「市場を読み取れ!マーケティングクイズ」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 03:05 UTC 版)
「全国高校生金融経済クイズ選手権」の記事における「準決勝ラウンド「市場を読み取れ!マーケティングクイズ」」の解説
第2ラウンド、第3ラウンドそして敗者復活ラウンドから勝ち上がった16チームによって行われた。各チームは8チームずつの2組に分かれ、ボードクイズに挑む。このボードクイズは高校生が予め作った問題を高校生が出題する形式。各チームには自分たちで作った問題と準決勝までに敗退した2チームが作った問題の合計3問が与えられ、そのうち1問を出題しあった。ボードクイズの正答数に、自チームが出題した問題に正解したチーム数に応じた倍率をかけ、最終得点となる。この倍率は正解したチーム数が多すぎる、または少なすぎる場合に低くなる。
※この「準決勝ラウンド「市場を読み取れ!マーケティングクイズ」」の解説は、「全国高校生金融経済クイズ選手権」の解説の一部です。
「準決勝ラウンド「市場を読み取れ!マーケティングクイズ」」を含む「全国高校生金融経済クイズ選手権」の記事については、「全国高校生金融経済クイズ選手権」の概要を参照ください。
- 準決勝ラウンド「市場を読み取れ!マーケティングクイズ」のページへのリンク