湿式太陽電池とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 湿式太陽電池の意味・解説 

しっしき‐たいようでんち〔‐タイヤウデンチ〕【湿式太陽電池】

読み方:しっしきたいようでんち

色素増感型太陽電池


光化学電池

(湿式太陽電池 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/08 15:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

光化学電池(photochemical cell)とは化学的なプロセスで光を電気に変換する素子。湿式太陽電池ともいう。

概要

電気化学光電池には2種類があり、半導体の光電池とは異なり、固-液界面や溶液相中で化学変化が起こる.

光電気化学電池

光電気化学電池(photoelectrochemical cell)は半導体光電極-溶液界面でのショットキー障壁による起電力を利用する[1]

光電極として酸化チタン亜酸化銅硫化カドミウムヒ化ガリウムシリコンが使用され、電解質溶液としてはI-/I3-, Se2-/Se22-レドックスやジメチルフェロセン溶液が使用される[1][2]

光ガルバニ電池

光ガルバニ電池(photogalvanic cell)では電極ではなく電解質溶液中で光吸収することによって起きる光化学反応を利用して光を電気に変換する[1]

バイオ光化学電池

光合成を模して生物の機能を応用して光を電気に変換する。

関連項目

脚注

  1. ^ a b c 光電池”. 2018年12月11日閲覧。
  2. ^ 太陽電池を自作してみる”. 2018年12月11日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湿式太陽電池」の関連用語

湿式太陽電池のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湿式太陽電池のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光化学電池 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS