湯沢市議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/21 20:54 UTC 版)
| 湯沢市議会 ゆざわしぎかい |
|
|---|---|
湯沢市旗
|
|
| 種類 | |
| 種類 | |
| 役職 | |
|
議長
|
高橋肇(湯和会・公明)
|
|
副議長
|
佐藤功平(湯和会・公明)
|
| 構成 | |
| 定数 | 18 |
|
院内勢力
|
湯和会・公明(7)
政和会(5)
湯沢政策研究会(2)
日本共産党(1)
無所属(2)
|
|
任期
|
4年 |
| 選挙 | |
| 大選挙区制 | |
|
前回選挙
|
2021年(令和3年)10月24日 |
| 議事堂 | |
| 秋田県湯沢市佐竹町1番1号 | |
| ウェブサイト | |
| 湯沢市議会 | |
湯沢市議会(ゆざわしぎかい)は、秋田県湯沢市に設置されている地方議会である。
概要
任期
4年
定数
18人[1]
所在地
委員会
- 議会運営委員会
常任委員会
- 総務財政常任委員会
- 教育民生常任委員会
- 産業建設常任委員会
- 予算決算常任委員会
協議又は調整を行うための場
- 全員協議会
- 会派代表者会議
- 広報広聴委員会
- 議会改革推進会議
- 議会調整会議
定例会
- 3月
- 6月
- 9月
- 12月
事務局
- 議会事務局
- 議事総務班
会派
- 2023年秋田県議会議員選挙立候補のため高橋健が辞任し、欠員1名[2]。
| 会派名 | 議員数 | 所属党派 | 議員名(◎は代表者) | 女性議員数 | 女性議員の比率(%) |
|---|---|---|---|---|---|
| 湯和会・公明 | 7 | 自由民主党6 公明党1 |
◎渡部正明 柏原久寿 高橋達 兼子正寛 佐藤愛子 高橋肇 佐藤功平 |
1 | 14.28 |
| 政和会 | 5 | 自由民主党3 無所属2 |
◎高橋克己 沓澤正雄 石川隆一 寺田純二 小田嶋秋一 |
0 | 0 |
| 湯沢政策研究会 | 2 | 自由民主党1 無所属1 |
◎大山豪 ◎藤田健志 |
0 | 0 |
| 日本共産党 | 1 | 日本共産党 | ◎宮原晃 | 0 | 0 |
| (無所属) | 2 | 自由民主党 | 佐藤勝 加藤昭嗣 |
0 | 0 |
| 計 | 17 | 1 | 5.88 |
議員報酬等
| 役職 | 議員報酬 | 政務活動費 |
|---|---|---|
| 議長 | 月額 41万1000円 | 月額 1万円 |
| 副議長 | 月額 36万7000円 | |
| 議員 | 月額 35万1000円 |
定数の推移
「湯沢市の議員の定数を定める条例」によって定数が決められている[1]。
- 2005年(平成17年)3月22日合併在任特例 - 76人[3]
- 2005年(平成17年)10月23日選挙 - 76人→30人
- 2009年(平成21年)10月18日選挙 - 30人→26人
- 2013年(平成25年)10月27日選挙 - 26人→22人
- 2017年(平成29年)10月22日選挙 - 22人→18人
議会出身者
旧湯沢市議会
- 鈴木俊夫(6代目旧湯沢市長・初代、3代目湯沢市長)
湯沢市議会
- 齊藤光喜(2代目湯沢市長)
脚注
- ^ a b “湯沢市議会の議員の定数を定める条例”. 2024年2月1日閲覧。
- ^ “ゆざわ市議会だより№72-P13”. 2024年2月1日閲覧。
- ^ “湯沢市 - 秋田県”. 2024年2月1日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 湯沢市議会のページへのリンク