湯の沢温泉郷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/13 06:54 UTC 版)
湯の沢温泉 含土類石膏食塩泉。秋田県との県境である矢立峠に近く、津軽湯の沢駅の近くで国道7号線から分岐する一本道を、平川の源流の1つである湯ノ沢川沿いに走った一番奥の方にある。 なりや温泉と秋元温泉は、この温泉に含まれる場合、独立した温泉とみなされる場合がある。 ※なお、2014年現在、湯ノ沢川沿いにある湯ノ沢山荘、なりや温泉、秋元温泉は、すべて廃業しており、旅館などの施設は残っているが、廃墟と化している。 なりや温泉 食塩硫化水素泉。弱食塩泉。 秋元温泉 詳細は「秋元温泉」を参照
※この「湯の沢温泉郷」の解説は、「碇ヶ関温泉郷」の解説の一部です。
「湯の沢温泉郷」を含む「碇ヶ関温泉郷」の記事については、「碇ヶ関温泉郷」の概要を参照ください。
- 湯の沢温泉郷のページへのリンク