渋谷三郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渋谷三郎の意味・解説 

渋谷三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/10 13:42 UTC 版)

渋谷 三郎(しぶや さぶろう)

  • 渋谷三郎 (陸軍軍人) - 二・二六事件時の歩兵第3連隊長・陸軍大佐。
  • 渋谷三郎 (南北朝時代の人物) - 宗良親王の家臣。小渋温泉の発見者。
  • 渋谷三郎 (裁判官・官僚・教育者) - 樋口一葉の元婚約者阪本三郎の旧名。
  • 渋谷三郎 (植民地官僚) - 1888年、宮崎県生まれ。陸軍士官学校卒業後ドイツに留学、陸軍大学校を卒業、1936年より満洲国濱江省公署警務庁長、同国治安部警務司長、牡丹江省長、満洲国治安部次長を歴任ののち、1943年4月、国立大学哈爾濱学院院長に就任。[1]1945年8月21日拳銃にて一家心中。[2]

脚注

  1. ^ 渋谷三郎(しぶやさぶろう)国立公文所館
  2. ^ https://www.heiwakinen.go.jp/wp-content/uploads/archive/library/roukunote/hikiage/08/H_08_102_1.pdf 一ハルビン学院生の手記 p106



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渋谷三郎」の関連用語

渋谷三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渋谷三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渋谷三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS