清水一嘉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清水一嘉の意味・解説 

清水一嘉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 12:51 UTC 版)

清水 一嘉(しみず かずよし、1938年11月8日 - )は、日本のイギリス文学者愛知大学名誉教授。

清水 一嘉 しみず かずよし
人物情報
生誕 (1938-11-08) 1938年11月8日(86歳)
日本兵庫県神戸市
国籍 日本
出身校 東北大学文学部
東北大学大学院文学研究科
学問
研究分野 イギリス文学
イギリス文化
研究機関 愛知大学
学位 文学修士(東北大学)
学会 Children's Books History Society
Printing Historical Society
Society for the History of Authorship, Reading and Publishing
日本出版学会
日本英文学会
主な受賞歴 日本出版学会賞(1981年)
青葉文学賞(1981年)
瑞宝中綬章(2018年)
テンプレートを表示

経歴

兵庫県神戸市生まれ。岡山県立岡山朝日高等学校卒、1962年東北大学文学部英文科卒、1964年同大学院修士課程修了。同年愛知大学教養部講師、1969年助教授、1980年教授、1998年文学部教授[1]。2009年定年退任、名誉教授。専攻は英文学、英国文化史。

2018年秋の叙勲で瑞宝中綬章を受章[2]

著書

共編

  • 第一次大戦とイギリス文学 ヒロイズムの喪失』鈴木俊次共編 世界思想社 2006
  • 『読者の台頭と文学者 イギリス一八世紀から一九世紀へ』小林英美共編 世界思想社 2008

翻訳

  • ジョージ・ジェファーソン『エドワード・ガーネット伝 現代イギリス文学を育てた生涯』日本エディタースクール出版部 1985

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 平成30年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 11 (2018年11月3日). 2023年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清水一嘉」の関連用語

清水一嘉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清水一嘉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清水一嘉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS