消やすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 北海道方言 > 消やすの意味・解説 

けやす

【消やす】[動サ五] (書かれ文字・火などを)消す。「火をけやしてくれ」〈高〉

きやす【消やす】

品詞動詞
標準語》消す
用例》「課長煙草、ちゃんと消やいてごしならんでしょうか」(課長煙草の火をちゃんと、消してくださいませでしょうか)。
用例》「黒板、消やいとけ」(黒板(の字)を消しておけ)。
用例》「おい、煙草ん火い、消やせぇ。消やさんと・・」(おい、煙草の火を消せ消さないと・・」
参照動詞活用表(消やす)
補遺赤碕町では、「きやかす」とも言うそうですひょっとしたら東伯町でも言うのかも知れん。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「消やす」の関連用語

1
90% |||||

2
34% |||||

3
2% |||||

消やすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



消やすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
北海道方言辞書北海道方言辞書
Copyright © 1997-2025 by akaringo. All rights reserved.
鳥取弁辞書鳥取弁辞書
Copyright (C) 1996-2025 gonbe007

©2025 GRAS Group, Inc.RSS