海禅寺_(三重県南伊勢町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海禅寺_(三重県南伊勢町)の意味・解説 

海禅寺 (三重県南伊勢町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/08 13:57 UTC 版)

海禅寺
所在地 三重県度会郡南伊勢町宿浦676
位置 北緯34度18分04.8秒 東経136度41分23.8秒 / 北緯34.301333度 東経136.689944度 / 34.301333; 136.689944座標: 北緯34度18分04.8秒 東経136度41分23.8秒 / 北緯34.301333度 東経136.689944度 / 34.301333; 136.689944
宗旨 臨済宗
宗派 妙心寺派
開山 絶江紹隄
法人番号 5190005005211
海禅寺
海禅寺 (三重県)
テンプレートを表示

海禅寺(かいぜんじ)は、三重県度会郡南伊勢町宿浦676にある臨済宗妙心寺派寺院

歴史

  • 年不詳 - 開創。絶江紹隄(1663年9月3日死去)が海禅寺を築く[1]
  • 寛文12年(1672年) - 宗門改に海禅寺として掲載される[1]
  • 年不詳 - 梁峰祖芳により中興[1]
  • 寛延4年(1751年) - 梁峰祖芳の代で殿鐘を築く[1]
  • 嘉永2年(1849年) - 本堂を新築[1]
  • 嘉永3年(1850年) - 庫裏を新築[1]
  • 明治20年(1887年)5月25日 - 妙心寺の直末寺となった[1]

歴代住職

  • 1世 絶江紹隄[1]
  • 2世 定天紹泰[1]
  • 3世 仁岳祖興[1]
  • 4世 梁州祖清[1]
  • 5世 臨山祖聞[1]
  • 6世 梁峰祖芳[1]
  • 7世 金夌祖錬[1]
  • 8世 鉄船玄櫓[1]
  • 9世 物元玄理[1]
  • 10世 月巌玄輝[1]
  • 11世 霊岳文苗[1]
  • 12世 勇方玄猛[1]
  • 13世 睡月玄旨[1]
  • 14世 昭道正守[1]
  • 15世 弘禅弘巳[1]

現地情報

所在地
アクセス

参考文献

  • 南勢町誌編さん委員会『南勢町誌』南勢町、1985年

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 南勢町誌編さん委員会『南勢町誌』南勢町、1985年、pp. 771-773



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  海禅寺_(三重県南伊勢町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海禅寺_(三重県南伊勢町)」の関連用語

海禅寺_(三重県南伊勢町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海禅寺_(三重県南伊勢町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海禅寺 (三重県南伊勢町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS