浮指とは? わかりやすく解説

うき‐ゆび【浮(き)指】

読み方:うきゆび

直立時や歩行時に、足の指が床についていない状態。かかとに重心乗せて姿勢保とうとするため、膝が曲がり、肩が前に出て猫背になりやすい。サイズ合わない靴を履いたり、足指使わない歩き方をすることなどが原因とされる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

浮指のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浮指のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS