浦達雄とは? わかりやすく解説

浦達雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 07:55 UTC 版)

浦 達雄(うら たつお、1949年9月11日 - )は、日本の地理学者大阪観光大学観光学部長・教授。

経歴

石川県珠洲郡直村(現・珠洲市熊谷町)生まれ。都留文科大学文学部初等教育学科社会科地理専攻卒業後、立正大学大学院文学研究科修士課程地理学専攻修了。

川崎市立工業高等学校教諭(社会科:地理科目担当)、横浜商科大学商学部貿易観光学科非常勤講師を経て、別府大学短期大学部助教授、のち教授。その後、大阪明浄大学観光学部教授。2006年に同大学の名称変更により、大阪観光大学教授。

2006年、「別府温泉郷の観光地域形成に関する研究」で千葉大学より博士(学術)学位を取得[1]

主著

  • 『観光列島診断スーパーマニュアル-観光地の魅力測定法-』(共著)〈たいせい〉、156頁、1992年5月11日
  • 『観光学辞典』(分担執筆)〈同文舘〉、268頁、1997年12月26日
  • 『観光地の成り立ち-温泉・高原・都市』(単著)〈古今書院〉、190頁、1998年6月1日(2001年5月1日再版)
  • 『観光診断ケーススタディ』(共著)〈たいせい〉、184頁、1999年9月30日(2005年4月第2刷)
  • 『観光の新たな潮流』(共著)(同文舘出版)190頁、2003年11月30日
  • 『観光地域社会の構築』(分担執筆)(同文舘出版)、295頁、2006年3月31日
  • 『観光学入門』(共著)(晃陽書房)
  • 『競争時代における観光からの地域づくり戦略』(分担執筆)(同文舘出版)
  • 『私の北京物語-我想見你-』(単著)

出典・脚注

  1. ^ 別府温泉郷の観光地域形成に関する研究 浦達雄”. 国立国会図書館. 2013年4月14日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浦達雄」の関連用語

浦達雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浦達雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浦達雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS