浜松市雄踏地域自治センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浜松市雄踏地域自治センターの意味・解説 

浜松市雄踏地域自治センター

(浜松市雄踏総合事務所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 02:38 UTC 版)

浜松市雄踏地域自治センター(はままつしゆうとうちいきしちセンター)は、かつて静岡県浜松市西区(現・中央区)雄踏町にあった、浜松市の雄踏地区の地域や住民サービスを実施する行政機関。

浜松市雄踏協働センター(はままつしゆうとうきょうどうセンター)は、静岡県浜松市中央区雄踏町にある行政機関。

旧浜松市雄踏総合事務所の建物
(雄踏町役場時代)

概要

沿革

  • 2005年7月1日 - 浜松市が雄踏総合事務所を開所。旧雄踏町の町役場庁舎を利用。
  • 2007年4月1日 - 浜松市が政令指定都市に移行。西区役所が旧雄踏町役場庁舎に設けられ雄踏総合事務所は廃止。西区役所の中に地域自治区や住民サービスを扱う雄踏地域自治センターが設置された。
  • 2010年1月 - 庁舎を改修して浜松市外国人学習支援センター(U-ToC)を開設。2階にはブラジル人・ペルー人向け外国人学校のムンド・デ・アレグリア学校が入居する。
  • 2012年4月1日 - 地域自治区廃止に伴い、雄踏協働センターに改組し、雄踏文化センター内に移転。なお、地域の振興などの課題は、西区協議会が扱うことになった。

雄踏総合事務所時代の機関

交通機関

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

浜松市雄踏地域自治センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜松市雄踏地域自治センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜松市雄踏地域自治センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS