浜井修とは? わかりやすく解説

濱井修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 04:51 UTC 版)

濱井 修(はまい おさむ、1936年8月 - )は、日本の倫理学者東京大学文学部名誉教授。

来歴

1959年東京大学文学部倫理学専修卒業、1964年同大学院博士課程中退、東大教養学部助手、1967年同専任講師、1969年助教授、1973年東大文学部助教授、1982年教授、1997年退官、1998年より2004年まで東京女子大学文理学部哲学科教授。2003-2005年日本倫理学会会長。

1966年和辻哲郎賞受賞。

著書

  • 『社会哲学の方法と精神 批判的理性論集』(以文社) 1975年
  • ウェーバーの社会哲学 価値・歴史・行為』(東京大学出版会) 1982年
  • 『倫理的世界の探究 人間・社会・宗教』(東京大学出版会) 2004年

共編 

  • 『人倫 1』(編纂、以文社) 1978年
  • ヘーゲル社会思想と現代』(城塚登共編、東京大学出版会) 1989年

翻訳





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜井修」の関連用語

浜井修のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜井修のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの濱井修 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS