泉宏之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 泉宏之の意味・解説 

泉宏之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 01:23 UTC 版)

泉 宏之(いずみ ひろゆき、1960年 - )は日本会計学者横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授。日本簿記学会会長。日本簿記学会学会賞受賞。

人物・経歴

秋田県横手市生まれ[1]秋田県立秋田高等学校を経て[2]、1984年横浜国立大学経営学部会計学科卒業。1987年横浜国立大学大学院経営学研究科修士課程修了。1990年一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得満期退学[1][3]。同年横浜国立大学経営学部専任講師。1991年横浜国立大学経営学部助教授。2004年横浜国立大学経営学部教授[1]

横浜国立大学大学院大学院国際社会科学研究院国際社会科学部門教授[3]を経て、国際社会科学研究院長を務め[4]、2018年には横浜国立大学法科大学院統括として、長谷部勇一学長や、大門正克副学長、荒木一郎教授とともに会見を開き、首都圏国立大学では初めてとなる法科大学院の募集停止を発表した[5][6]

専門は簿記および財務会計[7]で、2005年には原俊雄助教授、高橋賢助教授と共同で第17回日本簿記学会学会賞を受賞[8]。2014年から2017年まで日本簿記学会副会長。2021年から2024年まで日本簿記学会会長[9]

著書

  • 『簿記論の要点整理』中央経済社 1997、第2版1999、第3版2001、第6版2008、第10版2018、他
  • 『ケースブック簿記会計入門』新世社 2002

脚注

  1. ^ a b c [1]紀伊国屋書店
  2. ^ 「2009年5月号同窓会会報」 - 秋田高校東京同窓会
  3. ^ a b 「研究者詳細」横浜国立大学
  4. ^ 「役職員」横浜国立大学
  5. ^ 横浜国立大19年度に募集停止」神奈川新聞2018年6月5日
  6. ^ 「横浜国立大法科大学院の募集停止 19年度から」毎日新聞2018年6月5日
  7. ^ 教員紹介横浜国立大学
  8. ^ 「教員・学生の受賞(2005年度)」横浜国立大学
  9. ^ 「歴代役員紹介」日本簿記学会
先代
佐藤信彦
日本簿記学会会長
2021年 -
次代



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泉宏之」の関連用語

泉宏之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泉宏之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泉宏之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS