河津家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 河津家住宅の意味・解説 

河津家住宅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/07 14:13 UTC 版)

河津家住宅
河津家住宅
(2016年11月3日撮影)
情報
構造形式 木造
建築面積 174 m²
階数 地上2階
竣工 1892年
所在地 東京都世田谷区成城三丁目
座標 北緯35度38分14.34秒 東経139度35分38.02秒 / 北緯35.6373167度 東経139.5938944度 / 35.6373167; 139.5938944座標: 北緯35度38分14.34秒 東経139度35分38.02秒 / 北緯35.6373167度 東経139.5938944度 / 35.6373167; 139.5938944
文化財 登録有形文化財(建造物)
指定・登録等日 2006年(平成18年)11月29日
テンプレートを表示

河津家住宅(かわづけじゅうたく)は、東京都世田谷区成城三丁目に所在する、1929年(昭和4年)建築の歴史的建造物(民家)。

昭和初期の中流階層の住宅を示しており、外壁に弓形や台形の出窓を設け、玄関キャノピーに変化を与えた外観と、内部をアール・デコ風の意匠としている。2006年(平成18年)に、国の登録有形文化財(建造物)に登録された。

文化財

登録有形文化財(建造物)
河津家住宅主屋
登録年月日:2006年(平成18年)11月29日、種別:住宅/建築物、登録基準:造形の規範となっているもの。
年代:1929年(昭和4年)建築、木造2階建、瓦葺、建築面積174 m2[1]

交通

鉄道
 • 小田急小田原線 - 成城学園前駅徒歩12分

ギャラリー

脚注

  1. ^ 河津家住宅主屋 - 国指定文化財等データベース(文化庁

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から河津家住宅を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から河津家住宅を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から河津家住宅 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河津家住宅」の関連用語

河津家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河津家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河津家住宅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS