河内山楽三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 河内山楽三の意味・解説 

河内山楽三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/18 15:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

河内山 楽三(こうちやま らくぞう、1880年明治13年)6月16日[1] - 1930年昭和5年)11月4日[2])は、朝鮮総督府官僚

経歴

山口県出身。山口高等学校を経て[3]1906年(明治39年)、東京帝国大学法科大学法律学科(英法)を卒業[1]。同年11月、文官高等試験行政科試験に合格し、大蔵省に入省して主税局属となる[3]。その後、統監府財政監査官[4]、朝鮮総督府事務官、度支部司計課長、財務局長専売局長を歴任[5]。退官後は朝鮮火災海上保険株式会社社長を務めた[5]

脚注

  1. ^ a b 人事興信録 1918.
  2. ^ 『昭和7年度版 時事年鑑』時事新報社、1931年、586頁。
  3. ^ a b 『日本官僚制総合事典1868-2000』第2版、188頁。
  4. ^ 統監府財政監査官河内山楽三外三名韓国政府ノ聘用ニ応シ俸給及諸給ヲ受クルノ件』 アジア歴史資料センター Ref.A04010146400 
  5. ^ a b 人事興信録 1928.

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典1868-2000』第2版、東京大学出版会、2007年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河内山楽三」の関連用語

河内山楽三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河内山楽三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河内山楽三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS