池辺義教とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 池辺義教の意味・解説 

池辺義教

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/26 05:22 UTC 版)

池辺 義教(いけべ よしのり、1926年-2016年)は、大阪府出身の、日本の哲学者奈良県立医科大学名誉教授。

来歴

大阪府生まれ。1953年大阪大学文学部哲学科卒、58年同大学院(旧制)修了、奈良県立医科大学教授(人文学)。90年定年退官、名誉教授、大谷女子短期大学教授。

著書

  • ベルクソンの哲学』(第三文明社レグルス文庫、1976年)
  • 『医の哲学』(行路社、1986年)
  • デカルトの誤謬論』(行路社、1988年)
  • 『医学を哲学する 医学、この問題なるもの』(世界思想社、1991年)
  • 『理性と感性 フランス哲学に学ぶ』(青山社、1997年)
  • 『生の医学と死の医学』(青山社、1998年)
  • 『哲学の勧め』(青山社 2008年)
  • 『都率先徳、覺超の行実 源信と覺超』(青山社、2010年)

翻訳

  • ベルクソン「意識と生命」(『世界の名著』シリーズ、中央公論社、1969年)

論文

参考

  • 『医学を哲学する』著者紹介 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

池辺義教のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池辺義教のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池辺義教 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS