池田紅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 池田紅の意味・解説 

池田紅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/19 13:47 UTC 版)

獲得メダル
日本
柔道
世界選手権
2025 ブダペスト 78kg級
グランドスラム
2024 東京 78kg級
アジア選手権
2025 バンコク 78kg級

池田 紅(いけだ くれな、2002年11月17日 - )は、東京都出身の、日本柔道選手。階級は78kg級。身長169cm。組み手は右組み。得意技は内股寝技[1]。母親は66㎏級で活躍した関口佐智子[2]

経歴

柔道は3歳の時に森田道場で始めた[1]藤村女子中学3年の時に全国中学校柔道大会70㎏級の3回戦で敗れた[1]藤村女子高校2年の時にはインターハイ78㎏級の決勝で富士学苑高校3年の黒田亜紀に反則負けを喫して2位だった[3]

2021年に東海大学へ進学すると、1年の時には優勝大会で優勝、全日本ジュニアでは3位だった[4][5]。2年の時には体重別団体で優勝、学生体重別では3位だった[6][7]講道館杯では準々決勝で三井住友海上高山莉加腕緘で敗れるも、その後の敗者復活戦を勝ち上がって3位になった[8]。3年の時には全日本女子選手権に出場すると、準々決勝まで全て一本勝ちするが、準決勝で綜合警備保障梅木真美送襟絞で敗れて3位になった[9][10]優勝大会では3位だった[11]。学生体重別では決勝で国士舘大学2年の稲葉千皓に払腰で敗れて2位だった[12]。体重別団体では2連覇した[7][13][14]講道館杯では準決勝でコマツ泉真生に反則負けして3位だった[15]。4年の時には体重別の決勝で自衛隊体育学校濵田尚里に技ありで敗れて2位だった[16]。続く全日本女子選手権では準決勝でSBC湘南美容クリニック児玉ひかるに0-3の旗判定で敗れて、昨年に続いて3位だった[17][18]グランドスラム・アスタナでは2回戦でドイツのアンナ=モンタ・オレクに敗れた[19][20]。優勝大会で優勝した[21][22]。学生体重別では優勝した[23]。体重別団体では3連覇した[24][25]。講道館杯では決勝で綜合警備保障梅木真美に腕緘で敗れて2位だった[26]グランドスラム・東京では準決勝で大学の1年後輩である杉村美寿希に反則勝ちすると、決勝では韓国のキム・ミンジュを技ありで破って、IJFワールド柔道ツアー初優勝を飾った[27][28]グランドスラム・パリでは2回戦で地元フランスのファニー=エステル・ポスビトに有効で敗れた[29]。2025年からはコマツの所属となった。体重別では準決勝で敗れた[30]。しかし、これまでの実績から世界選手権代表に選ばれた[31]。続く全日本選手権は出場を回避した[32]アジア選手権では決勝でキム・ミンジュを有効で破って優勝した[33][34]。6月の世界選手権では準々決勝でドイツのアンナ=モンタ・オレクに技ありで敗れるも、その後の敗者復活戦を勝ち上がって3位になった[35][36]

IJF世界ランキングは1160ポイント獲得で39位(25/6/2現在)[37]

戦績

(出典[1]、JudoInside.com)

脚注

  1. ^ a b c d 「柔道全日本強化選手名鑑 2022」近代柔道 ベースボールマガジン社、2022年4月号
  2. ^ 令和6年東京都柔道選手権大会
  3. ^ 全国高等学校総合体育大会柔道競技大会
  4. ^ 全日本学生柔道優勝大会
  5. ^ 全日本ジュニア柔道体重別選手権大会
  6. ^ 全日本学生柔道体重別選手権大会
  7. ^ a b 全日本学生柔道体重別団体優勝大会
  8. ^ 講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  9. ^ 28歳の梅木が初優勝 柔道全日本女子選手権 産経新聞 2023年4月23日
  10. ^ 第38回皇后盃全日本女子柔道選手権大会
  11. ^ 2023年度 全日本学生柔道優勝大会
  12. ^ 2023年度全日本学生柔道体重別選手権大会
  13. ^ 筑波大、東海大が優勝 全日本学生柔道 時事通信 2023年10月22日
  14. ^ 2023年度全日本学生柔道体重別団体優勝大会
  15. ^ 2023年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  16. ^ 2024年全日本選抜柔道体重別選手権大会
  17. ^ 26歳の瀬川麻優が初優勝「また一から取り組んで、次の国際大会につなげたい」/柔道 サンケイスポーツ 2024年4月21日
  18. ^ 第39回皇后盃全日本女子柔道選手権大会
  19. ^ 斉藤立とウルフ・アロンがGS大会優勝/柔道 サンケイスポーツ 2024年5月13日
  20. ^ Qazaqstan Barysy Grand Slam 2024
  21. ^ 東海大が8度目V 決勝で環太平洋大破る―全日本学生柔道 時事通信 2024年6月22日
  22. ^ 2024年度全日本学生柔道優勝大会
  23. ^ 男子は白金宏都が2連覇 女子は本田万結が初V/柔道 サンケイスポーツ 2024年10月5日
  24. ^ 東海大が男女とも優勝 全日本学生柔道 時事通信 2024年10月20日
  25. ^ 2024年度全日本学生柔道体重別団体優勝大会
  26. ^ 2024年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
  27. ^ 五輪銀の村尾が連覇 女子78キロ級は池田V―柔道GS東京 時事通信 2024年12月8日
  28. ^ Tokyo Grand Slam 2024
  29. ^ Paris Grand Slam 2025
  30. ^ 2025年全日本選抜柔道体重別選手権大会
  31. ^ 【柔道】阿部兄妹や永瀬貴規ら18人が世界選手権代表に内定 スポーツニッポン 2025年4月6日
  32. ^ 【柔道】日本代表の78キロ超級・高橋瑠璃と78キロ級・池田紅が欠場 20日皇后杯全日本女子柔道選手権 スポーツニッポン 2025年4月14日
  33. ^ 池田が優勝 柔道アジア選手権 時事通信 2025年4月28日
  34. ^ Asian Senior Championships Individuals 2025
  35. ^ 池田紅、力強い寝技で表彰台「着実に実力がついてきていると自信になった」/柔道 サンケイスポーツ 2025年6月19日
  36. ^ OTP Bank World Senior Championships 2025 Hungary Individuals
  37. ^ World ranking list

外部リンク

  • 池田紅 - JudoInside.com のプロフィール(英語)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  池田紅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池田紅」の関連用語

池田紅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池田紅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池田紅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS