永璜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永璜の意味・解説 

永璜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 20:00 UTC 版)

愛新覚羅 永璜
定親王(死後追封)
続柄 乾隆帝第一皇子

出生 雍正6年5月28日1728年7月5日
大清国北京紫禁城
死去 乾隆15年3月15日1750年4月21日
大清国北京紫禁城
父親 乾隆帝
母親 哲憫皇貴妃
テンプレートを表示

愛新覚羅 永璜(あいしんかくら えいこう、雍正6年5月28日1728年7月5日) - 乾隆15年3月15日1750年4月21日))は、乾隆帝の第一皇子。母は哲憫皇貴妃

生涯

永璜は雍正6年5月28日1728年7月5日)に生まれた。生母の富察氏は雍正帝第四皇子宝親王(後の乾隆帝)の格格(妾)であった。

乾隆帝の最初の皇后孝賢純皇后が乾隆13年(1748年)に亡くなった際、永璜は皇帝の長子として葬儀に参加したが、乾隆帝から悲しんでいる様子が見られないとして、第三皇子永璋とともに叱責を受け、皇位を継ぐ資格を取り消された。

乾隆15年(1750年)に逝去した。乾隆帝は皇長子の死を悲しみ、厳しく接しすぎたことを悔やんだ。

家庭

妻妾

  • 嫡福晋伊拉里氏
  • 側福晋伊爾根覚羅氏

子女

男子

  • 長子:綿徳 - 生母は嫡福晋伊拉里氏。礼部郎中秦雄褒と私的なやり取りをしたために乾隆帝の怒りを買い、父から襲爵した親王位を取り上げられた。ただ、検流49年に長子奕純が生まれた際は、初曾孫として、乾隆帝を大いに喜ばせた。前妻は乾隆帝の第三皇女固倫和敬公主の長女大格格。後妻は伊爾根覚羅氏。(奕純の生母は伊爾根覚羅氏)
  • 次子:綿恩 - 生母は側福晋伊爾根覚羅氏。利発で勤勉だったため、乾隆帝から寵愛を受け、綿徳にかわり、親王位を継いだ。

著名な子孫

清王朝最後の皇帝にして、最後の中華皇帝である溥儀の皇后婉容の生母愛新覚羅氏と婉容の継母愛新覚羅恒香は共に奕純の孫定慎郡王溥煦の孫である。

登場作品

参考文献

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  永璜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永璜」の関連用語

永璜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永璜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永璜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS