氷川神社 (志木市柏町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 04:55 UTC 版)
氷川神社 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県志木市柏町3-6-19 |
位置 | 北緯35度49分52.7秒 東経139度34分18.2秒 / 北緯35.831306度 東経139.571722度座標: 北緯35度49分52.7秒 東経139度34分18.2秒 / 北緯35.831306度 東経139.571722度 |
主祭神 | 素盞雄命 |
創建 | 不詳(諸説あり) |
別名 | 館(舘)氷川神社 |
歴史
創建の年代については、以下の説ある。いずれの説でも、平安時代に創建されていたとしており、相当の古社であることが推測される[1]。
当社の通称は「館(舘)氷川神社」である。これは第2説の創建者の藤原長勝の館があったことに由来している[1]。
1907年(明治40年)の神社合祀により、周辺の15社が合祀された[1]。
文化財
交通アクセス
- 志木駅より徒歩19分。
脚注
- ^ a b c 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年、540-541p
- ^ 舘氷川神社の図像板碑志木市
- ^ 舘氷川神社修復記念碑志木市
参考文献
- 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年
- 氷川神社_(志木市柏町)のページへのリンク