氷川神社 (上尾市今泉)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 07:12 UTC 版)
氷川神社 | |
---|---|
| |
所在地 | 埼玉県上尾市今泉148 |
位置 | 北緯35度57分56.4秒 東経139度34分14.0秒 / 北緯35.965667度 東経139.570556度座標: 北緯35度57分56.4秒 東経139度34分14.0秒 / 北緯35.965667度 東経139.570556度 |
主祭神 | 素戔嗚命 |
社格等 | 村社 |
創建 | 不詳 |
別名 | 今泉氷川神社 |
歴史
創建年代は不明である。ただ当初の別当寺だった「西福寺」は貞治年間(1363年 - 1368年)の開山としていることから、その頃に創建されたものと推測される。その後、西福寺は廃寺となり、「本行院」が別当寺の地位を継いだ。本行院は修験道の寺院であったが、明治初期の神仏分離により、廃寺に追い込まれた[1]。
1873年(明治6年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられた[1]。
交通アクセス
- 路線バス今泉停留所より徒歩4分。
脚注
参考文献
- 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年
- 氷川神社_(上尾市今泉)のページへのリンク