氷川神社 (板橋区大谷口上町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 氷川神社 (板橋区大谷口上町)の意味・解説 

氷川神社 (板橋区大谷口上町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 16:35 UTC 版)

氷川神社

境内
所在地 東京都板橋区大谷口上町89-1
位置 北緯35度44分52.5秒 東経139度41分13.7秒 / 北緯35.747917度 東経139.687139度 / 35.747917; 139.687139座標: 北緯35度44分52.5秒 東経139度41分13.7秒 / 北緯35.747917度 東経139.687139度 / 35.747917; 139.687139
主祭神 速須佐之男命大雷命木花佐久夜姫命
創建 不詳
別名 大谷口氷川神社
地図
氷川神社
テンプレートを表示

氷川神社(ひかわじんじゃ)は、東京都板橋区神社。地名を冠して大谷口氷川神社(おおやぐちひかわじんじゃ)とも称される。

歴史

創建年代は不明である。口伝によれば文化文政期(1804年-1831年)の創建といわれている。しかし1674年延宝2年)の御水帳(土地台帳)に記載されていることから、延宝期には既に存在していたものと推測される。近くの西光寺が当社の旧別当寺であり、大谷口村の鎮守であった[1]

神事として、毎年1月19日に「稲荷毘射」「氷川毘射」の「御毘射祭」が行われる[1]

摂末社

  • 榛名神社
  • 御嶽神社
  • 六天神社
  • 稲荷神社

氏子区域

いずれも「大谷口」が付く地名の地域である[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 板橋区教育委員会 編『いたばしの神社(文化財シリーズ第36集)』板橋区教育委員会、1981年、46-48p

参考文献

  • 板橋区教育委員会 編『いたばしの神社(文化財シリーズ第36集)』板橋区教育委員会、1981年

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から氷川神社 (板橋区大谷口上町)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から氷川神社 (板橋区大谷口上町)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から氷川神社 (板橋区大谷口上町) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氷川神社 (板橋区大谷口上町)」の関連用語

氷川神社 (板橋区大谷口上町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氷川神社 (板橋区大谷口上町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷川神社 (板橋区大谷口上町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS