水辺芳郎とは? わかりやすく解説

水辺芳郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 08:02 UTC 版)

水辺 芳郎(みずべ よしろう、1929年 - )は、日本法学者民法)。元日本大学法学部教授。

来歴

日本大学法学部卒。山梨学院大学講師、松山商科大学助教授、日本大学法学部助教授等を経て、1975年、日本大学法学部教授。ヨハネス・グーテンベルク(マインツ)大学客員研究員、愛媛県公害審査委員、日本住宅公団「住宅公団団地への親水施設等導入手法等策定委員会」委員、日本私法学会理事、日本土地法学会理事等を歴任した。

海没地の所有権等に関する業績で著名であり、その他、不動産関係法令の研究で知られる。古稀記念論文集に『日本法学第65巻第4号 水辺芳郎教授古稀記念号 私法学をめぐる現代的課題』(日本大学法学会)がある。

著書

  • 『民法総則』(法律文化社
  • 『債権総論』(法律文化社)
  • 『債権各論』(三省堂
  • 『不動産売買の法律相談』(有斐閣 共著)
  • 『口語民法』(自由国民社 共著)
  • 『判例先例 コンメンタール新編不動産登記法3』(三省堂 共著)
  • 『争点ノート民法I』(法学書院 共著)
  • 『争点ノート民法II』(法学書院 共著)
  • 『演習ノート法学』(法学書院 編著)
  • 『改訂家事執務資料集』中巻のII(最高裁判所事務局 共著)

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水辺芳郎」の関連用語

水辺芳郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水辺芳郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水辺芳郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS