水かまきりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 水かまきりの意味・解説 

みず‐かまきり〔みづ‐〕【水蟷螂】

読み方:みずかまきり

タイコウチ科昆虫池沼のやや深くにすみ、体は細長く体長4.5センチ。腹端にほぼ同じ長さ呼吸管をもち、水面出し呼吸する前脚カマキリ似て鎌状をし、肉食性

水蟷螂の画像
撮影朝倉秀之

水かまきり

作者川上弘美

収載図書ハヅキさんのこと
出版社講談社
刊行年月2006.9



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水かまきり」の関連用語

水かまきりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水かまきりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS