比例式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 比例式の意味・解説 

比例式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/05/11 18:57 UTC 版)

比例式(ひれいしき)とは、あるいは連比に関する等式のことである。

A に対する B割合が、X に対する Y の割合に等しいとき、

と書く。すなわち、ある比とある比が等しいとき、このように比と比を等号で結んだものが比例式である。

定義

A : B = X : Y すなわち、二つの比 A : BX : Y が等しいとは、A に対する B割合が、X に対する Y の割合に等しいことであると定義すると、これはすなわち

なる分数の等式が成り立つことである。これは

あるいは

と定義しても同じである。このように定義される比の等式 A : B = X : Y あるいは分数の等式 A / B = X / Y比例式という。また、連比が等しいとは、

と定義され、比の場合と同様に等式

または

のことを比例式とよぶ。

別の表示

比例式

の値を c とすると

が成り立つから、これを連立一次方程式

の形に表示することができる。

性質

比例式には、次のような性質がある。

  • 外項の積と内項の積が等しい(分数式で考えた場合、たすきに掛けた積が等しい)。

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から比例式を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から比例式を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から比例式 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「比例式」の関連用語




4
内項 デジタル大辞泉
54% |||||

5
合比の理 デジタル大辞泉
54% |||||

6
合除比の理 デジタル大辞泉
54% |||||

7
外項 デジタル大辞泉
54% |||||

8
除比の理 デジタル大辞泉
54% |||||



比例式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



比例式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの比例式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS